トピックス

おしらせ

新型コロナワクチン接種情報

4月号広報折込チラシの訂正について(新型コロナワクチン接種)

広報ふなはし4月号に

「令和5年4月から大きく変わります 新型コロナワクチン接種のご案内」のチラシを折り込みしておりますが、

裏面の初回接種(1・2回目接種 12歳以上)の連絡先に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

誤:富山県新型コロナワクチン接種特設会場コールセンター 076-464-5730

正:富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)☏076-411-5132

 

修正版のチラシは下記をご覧ください。

舟橋村からのお知らせ(4/5修正)

 

問い合わせ先 生活環境課 464-1121

おしらせ

新着情報

注目情報

新型コロナワクチン接種情報

【5/7で終了しました】令和4年秋開始接種について(4/24更新)

舟橋村からのお知らせ(4/5修正)

 

特例臨時接種の実施期間は、令和5年5月7日までですので、希望される方はお早めに接種を済ませましょう。

なお、上市町内の医療機関での接種は4月28日(金)で終了します。

未使用の接種券をお持ちの方は、そのまま利用できます。

なお、12歳以上の初回接種(1・2回目)についは、富山県が実施する接種会場で接種できます。詳細は富山県ホームページをご確認ください。この場合は武田社ワクチン(ノババックス)となります。

 

【対象者】

初回接種(1,2回目)を終了した12歳以上の方

※オミクロン株対応ワクチンは、基礎疾患の有無や医療従事者等であるかどうかは関係なく、従来株ワクチンを2回以上接種済みの12歳以上の方であれば、どなたでも受けられます。

※接種回数は1人1回です。

 

【接種が可能な方】

最終接種日(2回目・3回目・4回目)から3か月以上経過している方

 

【使用ワクチン】

ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン

モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン

武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)

 

【接種終了時期】

特例臨時接種の実施期間は、令和5年5月7日までです。

 

【予約方法】

・予約受付は4月21日(金)で終了しました。

・電話予約 076-473-3565 9:00~16:00(土日・祝日及び年末年始(12/29~1/4)を除く)

・インターネット予約 ログイン | 舟橋村・上市町 コロナワクチン接種予約 (vaccine-revn.jp)

※今回より予約サイトのログインIDは、接種券番号の0を抜いた数字ではなく

0を含めた10桁の数字を入力してください。

※なおパスワードは従来通り生年月日8桁(西暦/月/日)となります。

 

【接種会場】下記の4会場で実施中です。

・かみいち総合病院

・池田内科医院

・ひの皮ふ科クリニック

・中村内科クリニック

 

 

【かみいち総合病院の接種日】

・4月の接種日・・・14日(金)、21日(金)です。

 

【かみいち総合病院以外の接種日】

コールセンターでご確認ください。

 

※日曜・祝日の接種計画はありません。

※予約可能日は予約用コールセンターまたはインターネット予約サイトでご確認ください。

※以下のケースはインターネット予約ができないため、コールセンターへ電話で接種予約をお願いします。

①接種日直前の予約申し込み

②転入されてから、まだ舟橋村の接種券発行手続きをされていない方

 

【上市町内の医療機関での使用ワクチン】

オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンを使用します。

・ファイザー(BA4/5)12歳以上が接種可能

 

 

【接種のキャンセルについて】

接種日の変更やキャンセルは、予約専用コールセンター(平日9~16時)にご連絡ください。

 

【接種券】

未使用の接種券をお持ちの方は、そのまま利用できます。

なお、接種券の再発行等の手続きに関する情報はこちらをご覧ください。

 

【関連情報】(厚生労働省提供資料)

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月7日)

 

【お問合せ先】生活環境課 保健師 ☏076-464-1121

おしらせ

新着情報

村の話題

令和5年度村内主要行事について

令和5年度の村内主要行事については下記の通りです。

 

総務課 464-1121

おしらせ

新着情報

新型コロナワクチン接種情報

令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種について(3/27現在)

令和5年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種については国の分科会において議論されていますが、村の方では現時点での方針に基づき接種に向けての準備を進めています。

詳細が決まり次第随時更新していきます。

 

【厚生科学審議会・予防接種分科会における検討内容】

 

・接種の目的

新型コロナウイルス感染症による重症者を減らすことを目的に、高齢者・基礎疾患のある人など重症化リスクの高い人を主な対象にしつつ、リスクの高くないすべての人の接種機会を確保する。

 

・接種回数

令和5年度中に、最大2回の追加接種(3回目以降の接種)

 

・接種スケジュール

春開始接種 詳細はこちら

実施期間 5月~8月

対象者 重症化リスクの高い人(65歳以上高齢者、基礎疾患のある人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人)及び医療機関等従事者

 

秋開始接種

実施期間 9月~12月

対象者 必要な接種間隔が経過した5歳以上のすべての人

 

・費用負担

無料(費用の国負担が令和6年3月まで延長)

 

 

【舟橋村での今後のコロナワクチンの接種の予定】

これまでの体制で実施予定としていますが、詳細が決まり次第公表します。

春開始接種 詳細はこちら

令和5年5月15日から接種を開始します。

 

秋開始接種

詳細が決まり次第お知らせします。

 

【関連情報】

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月7日版)

おしらせ

新着情報

注目情報

【令和5年度開始】帯状疱疹予防接種の費用助成を行います

本事業は、帯状疱疹の発症またはその重症化の予防及びまん延防止により、村民の皆さまの健康保持を図るとともに、経済的な支援をするために実施しています。

 

  • 助成対象者・・・接種日に舟橋村に住所を有する50歳以上の住民
  • 助成回数・・・生涯につき1人1回まで 
  • 助成金額・・・帯状疱疹ワクチンの接種費用 上限5,000円

※加入している保険組合等から費用助成を受けた場合は除く。

 

  • 申請方法

接種する医療機関により申請方法が異なります。ご注意ください。

 

【中新川郡医療機関で接種する場合・・・現物支給】

各医療機関に設置してある申請書を記入し、接種費用から5,000円引いた金額をお支払いください。中新川郡協力医療機関はこちらからご確認ください。

*必要なもの

□助成金交付申請書(WORDPDF

(ダウンロードして持参していただくか各医療機関に設置してあるものをご使用ください)

□身分証明書(氏名、住所、生年月日の分かるもの)

 

【中新川郡医療機関以外で接種する場合・・・償還払い】

医療機関にて接種費用を一旦お支払いいただき、役場へ申請してください。

申請後、5,000円を上限とし指定口座に振り込みます。

*必要なもの

□予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(WORDPDF

(ダウンロードして持参いただくか役場窓口に設置してあるものをご使用ください)

□振込先の分かるもの(上記請求書に記載する場合は不要です)

□領収書及び診療明細書(金額、予防接種の種類が明記されているもの)

□身分証明書

 

  • 注意事項

※帯状疱疹ワクチンは50歳以上の方が対象で、予防接種法で規定されていない任意接種のワクチンです。

※接種にあたっては、効果や副反応等について医師から説明を受け、よく理解した上で接種しましょう。

 

お問い合わせ先 生活環境課 ☏464-1121