トピックス

おしらせ

新着情報

注目情報

戸籍に記載する予定の振り仮名(フリガナ)通知を送付しました

令和7年5月26日の改正戸籍法の施行により戸籍の記載事項に指名の振り仮名が追加されることになりました

本籍地の市町村から戸籍に記載される氏名のフリガナの通知が届きます。
誤りがないか、必ず確認をお願いします。
※舟橋村が本籍の方は8月5日に発送しました。

※通知書は戸籍単位で郵送し、戸籍内で別住所の方は住所地ごとに郵送されます。

◇通知されたフリガナが日常使用しているフリガナと同じ場合・・・
届出は不要です

令和8年5月26日以降に通知のとおり戸籍に記載されます

 

◇通知されたフリガナが日常使用しているフリガナと違う場合・・・

届出が必要です

令和8年5月 25 日までに 、正しいフリガナの届出をお願いします。

 

届出の方法

フリガナの届出ができる人(届出人)

氏のフリガナと名のフリガナの届出は、それぞれ届出人が異なります。

15歳未満の方の届出は、親権者等の法定代理人が行うこととなります。

◇氏のフリガナの届出

原則として、戸籍の筆頭者が行うこととなりますので、他の在籍者と十分にご相談の上、届出をしてください。筆頭者が除籍されている場合はその配偶者、その配偶者も除籍されている場合は子が届出人となります。

 

◇名のフリガナの届出

各人が届出することとなります。

 

届出先

・マイナポータルによるオンライン届出

マイナンバーカードをお持ちであれば、原則オンラインで手続きが完結するので便利です。

届出の流れ等については、以下の法務省ウェブサイトをご参照ください。
*マイナンバーカードのほか、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)及び

署名用電子証明書の暗  証番号(英数字6~16桁)が必要となります。

 

・窓口で直接届出

本籍地に限らず、住所登録地などどの自治体でも届出可能です。

届出書を記入いただき、ご自宅に届いた通知書(ハガキ)を持参ください。

ただし、通知書と異なるフリガナを届出する場合は、現に使用している読み方が適用していることを示す書面(パスポート、通帳等)が必要です。

 

氏のフリガナの届出書(PDF)    名のフリガナの届出書(PDF)

 

・郵送による届出

本籍地がある市区町村役場へ直接必要書類を送付してください。

 

 

問い合わせ先 住民生活課 464-1142

 

 

 

おしらせ

新着情報

村の話題

広報8月号折込チラシ

おしらせ

村の話題

質問への回答について(第5次舟橋村総合計画後期基本計画、第3期舟橋村総合戦略及び第3期舟橋村人口ビジョン策定支援業務委託プロポーザル)[総務課]

第5次舟橋村総合計画後期基本計画、第3期舟橋村総合戦略及び第3期舟橋村人口ビジョン策定支援業務委託プロポーザル実施要領「4 質問・回答」に基づく質問及び回答は、下記のとおりです。

 

 

質問及び回答事項なし

おしらせ

新着情報

村の話題

注目情報

令和7年度舟橋村除雪オペレーター育成支援事業費補助金募集のお知らせ

舟橋村では、冬季の除雪作業に一定期間従事していただけることを条件に、除雪作業に必要な免許取得に要する費用の一部を助成しています。

募集要項は以下のとおりです。

 

【募集要項】

1.補助対象者

令和7年4月1日時点において満50歳以下の方で村が管理する道路の除雪作業に新たに従事していただける方

 

 

2.補助の対象となる経費

(1)大型特殊自動車免許取得の場合

自動車学校入学金、適性検査料、技能教習料、テキスト代、写真代及び検定料

(2)車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習受講の場合

受講料及びテキスト代

 

※他の補助金等の交付を受ける場合は、この補助金の交付の対象とはなりません。

 

 

3.補助金の内容

(1)補助率 対象経費(募集要項2.に要する費用)の3分の2以内

(2)限度額 1名につき80,000円とし、予算の範囲内(24万円)で補助をするものとします。

 

 

4.募集期間

令和7年4月1日から10月31日までとします。

 

 

5.募集の条件

補助金を受けた方は、村が管理する道路の除雪(大型特殊自動車免許を必要とする作業に限る)を交付された年度から起算して5年以上続けること。

 

 

6.お申込み・お問合せ先

不明な点などがありましたら下記問合せ先までご連絡ください。

舟橋村住民生活課産業建設係 tel.076-464-1143