おしらせ
新着情報
新型コロナワクチン接種情報
【期間が延長されました】乳幼児用ワクチン(生後6か月から4歳)の接種について(3/20更新)
令和4年10月5日に、乳幼児用ファイザー社ワクチン(以下、「乳幼児用ワクチン」)について薬事承認され、10月7日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、予防接種法上の特例臨時接種として接種を実施する方向性について了承されました。
新型コロナウイルスに対する予防接種は任意接種(希望者)であり、強制するまたは強制されるものではありません。接種については、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持った上で、保護者の意思に基づいてご判断いただきますようお願いします。
接種の対象
次のいずれもを満たす方全員が対象です。
・ 接種日に本村に住民登録がある方
・ 1回目の接種時に生後6か月から4歳の年齢の方
※乳幼児用ワクチンを1回または2回接種後に5歳を迎えた場合は3回目接種まで乳幼児用ワクチンを接種してください。(1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。)
使用するワクチン
乳幼児接種に使用するワクチンは、5歳~11歳向けのワクチンや12歳以上向けのワクチンと異なる乳幼児用ファイザー社製ワクチンです。
接種回数・接種間隔等
・接種回数は3回で、筋肉注射です。
・2回目接種は、1回目の接種後、原則20日(3週間)以上の間隔で接種してください。
・3回目接種は、2回目の接種後、原則55日(8週間)以上の間隔で接種してください。
※新型コロナワクチンの接種の前後に他の予防接種を行う場合は原則として、インフルエンザワクチンを除くワクチンについては、新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
(インフルエンザワクチンのみ、新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。)
接種券の発送について
R4年7月16日(金)2回分発送済(対象者:H29.11.1~R4.7.15生まれのお子さん)
※なお、3回目の接種券は2回目接種を完了した方のみ発送します。
※R4.7.16以降に生まれたお子さんについては、順次3回分の接種券を発送します。
接種が受けられる場所・予約について
・かみいち総合病院
上市町専用コールセンター(平日9時~16時)
076‐473‐3565(電話予約のみ)
※予約キャンセルは当日12:00までにご連絡ください。
・担当:小児科医師等 ・予定人数:40名/日
・接種日:3週間毎の水曜日に実施
・受付時間:①午後2時30分 ②午後3時 ③午後3時30分 ④午後4時
お子様が安心して接種できるよう、小児科外来で接種を実施し、接種直後に体調が急変した場合も迅速に対応ができる医療体制で接種を行います。
・かとうこどもクリニック/植野耳鼻咽喉科医院
立山町予約専用コールセンター (平日9-17時)
076‐461‐5340 電話予約のみ
接種をご希望の方は、コールセンターにお問い合わせください。
特例臨時接種が受けられる時期
令和6年3月31日まで
接種券・予診票
乳幼児用ワクチン接種の接種券及び予診票は、一体化したものとなっています。
持ち物
・接種券(予診票一体型)
・被接種者(お子さん)の身分証明書(保険証等)
・母子健康手帳
接種当日のご注意
・ 予診・接種には、保護者の同伴が必要です。保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
・ 当日は、すぐに接種部位を出せる服装で来てください。
・ 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。
【関連サイト】
新型コロナワクチンの生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
お問い合わせ先 生活環境課 保健師 076-464-1121