おしらせ
新着情報
インフルエンザ予防接種の費用助成について
令和3年度の舟橋村インフルエンザ予防接種の費用助成については下記のとおりです。
対象者 | 実施時期 | 接種可能医療機関 | 接種回数 | 備考 |
小学生 | 令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月) | 中新川郡の医療機関 | 2 | 接種券・案内チラシを9月下旬に郵送予定 |
中学生 | 1 | |||
65歳以上の方 | 中新川郡の医療機関
富山市の指定医療機関 |
1 |
※今年度は無償ではありません。
【65歳以上の方(S32.1.31以前に生まれた方)】
- 対象者
①接種日当日に村内在住の65歳以上の方
②接種日当日に村内在住の60歳以上65歳未満の方で心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある方
(身体障害者手帳1級をお持ちの方)
※高齢者インフルエンザの対象者は、予防接種法により定められています。
実施期間以降に満65歳になる方は対象外となります。
- 接種費用
1,400円
- 実施医療機関
こちらをご覧ください。
【小学生及び中学生の方】
- 対象者
接種日当日に村内在住のH18.4.2~H27.4.1生まれの方
(小学1年生~中学3年生)
- 助成額
1回3,000円
※医療機関にて接種費用から3,000円差し引いた額をお支払いください。
- 実施医療機関
【未就学児のお子さんをもつ保護者の方へ】
今年度も、生後6か月以上の未就学児を対象に県主催の「とやまっ子インフルエンザ予防接種助成事業」により接種費用の一部を助成します。助成期間は、令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)です。持ち物や指定医療機関など、詳細については県のホームページでご確認ください。
新型コロナワクチンとの接種間隔について
新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
新型コロナワクチンを接種された場合は、2回接種を完了してからインフルエンザの予防接種を受けましょう。その際、2回目接種日から必ず2週間以上間隔をあけてください。
(例)10月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、10月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
ワクチン供給と予約について
今季は、インフルエンザワクチンの供給量が例年より少なく、納入時期も遅くなる可能性があります。また、コロナワクチン接種を実施している医療機関も多くあることから、可能な限り10月中旬以降に接種の予約をしていただきますようご協力をお願い致します。
接種をご希望される場合は、必ず事前にご予約のお電話をお願いいたします。
【お問い合わせ】生活環境課 保健師 ℡464-1121