トピックス

おしらせ

新着情報

12・1月の休館及び閉館時刻について【舟橋会館】

12月及び1月の休館及び閉館時刻についてお知らせします。

 

〇12月17日(日) 「年忘れ 演芸ショー」 17時閉館
          浴室は利用できません。テニスコートは17時まで

 

〇12月28日(木) 17時閉館
          浴室、テニスコートは利用できません。

 

〇12月29日(金)~1月3日(水) 休館日(年末年始)

 

〇1月4日(木)  17時閉館
          浴室、テニスコートは利用できません。

 

【問い合わせ先】 舟橋会館 TEL. 076-464₋1126

おしらせ

新着情報

新型コロナワクチン接種情報

【富山県からのお知らせ】武田社ワクチン(ノババックス)接種センターにおける接種日程等について(11/14更新)

「武田社ワクチン(ノババックス)接種センター」では次のとおり接種を実施しています。

※武田社ワクチン(ノババックス)はオミクロン株対応ワクチンではありません。

※ワクチンの有効期限の都合上、12月22日(金)が最終接種日となる予定です。接種を希望される方はお早めにご検討ください。

 

・令和5年秋開始接種は、基本的にはファイザー社又はモデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンがおすすめされてい   ます。

 

接種場所(武田社ワクチン(ノババックス)接種センター)

富山県健康増進センター(住所:富山市蜷川373)

 

 

接種対象者

・住民票所在地の市町村が発行した接種券をお持ちで、次のいずれかに該当する12歳以上の県内在住者

  1. mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン)に対するアレルギーがある方等で同ワクチンを接種できない方
  2. 武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方

※令和5年秋開始接種(3~7回目接種)については、前回の接種から6か月以上経過している必要があります。

接種日

 

接種日 接種時間・接種区分
11月24日(金) 13時30分~:1~7回目接種

※1回目接種者の2回目接種日は12月22日(金)です

12月22日(金) 13時30分~:2~7回目接種

・定員は各回で30名を予定しています。定員に達し次第、予約受付を終了します。

・武田社ワクチン(ノババックス)の1回目と2回目の接種間隔は原則20日です。

 

予約方法「富山県電子申請サービス」からWEB上で申し込みとなります。

武田社ワクチン(ノババックス)県HP

※WEBでの申請が困難な場合は、次の連絡先へご連絡ください。

 

問い合わせ先:富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)

・電話番号:076-411-5132

・受付時間:9時から17時(土日、祝日除く)

※武田社ワクチン(ノババックス)の有効性や安全性に関する相談は、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

・問い合わせ先:厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

・電話番号:0120-761770

・受付時間:9時~21時(平日、土日、祝日も対応)

≪参考:武田社ワクチン(ノババックス)について≫詳細については、下記ホームページをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_takeda.html

 

その他詳細は県HPをご覧ください。

おしらせ

新着情報

広報ふなはし11月号折り込みチラシ

おしらせ

新着情報

防災用品購入補助金制度のご案内

舟橋村では、村民の皆さんの災害時の在宅避難への備えの拡充を図るため、防災用品の購入に対し補助金を交付します。

 

(1)補助対象者

舟橋村内に住所を有し村税等の滞納がなく下記のいずれかに該当する世帯
① 65歳以上のみの世帯 ② 要介護1以上の方と同居する世帯
なお、当該補助を受けた場合、年度の末日から3年経過するまで新たに補助対象にはなりません。

 

 

(2)補助率及び上限額

防災用品購入費の2分の1 で上限額5,000 円です。

 

 

(3)補助対象品目

申請する年度中に購入と支払いが完了した次の①から⑧の防災用品が対象です。
なお、対象品目に該当するか判断に迷う場合は、必ず事前にお問い合わせください。
① 非常食(保存期間が5 年以上のもの)

② 飲料水(保存期間が5 年以上のもの)
③ モバイルバッテリー等

④ アルミブランケット・毛布等
⑤ 携帯トイレ

⑥ 携帯ラジオ

⑦ 懐中電灯・ランタン等
⑧ ①~⑦のいずれかを含む防災セット(非常持ち出し袋・緊急避難セット等)

 

(4)申請方法

❶ 対象の防災用品を購入する前に、補助金交付申請書を総務課へ提出してください。
なお、上記⑧防災セットについては、カタログ等(商品ページをプリントしたもの等)の添付が可能であれば添付をお願いします。

❷  申請後、補助金等交付決定通知書が届いたら、交付申請の時と同じ商品を購入し、1~3の提出書類を総務課へ提出してください。ただし、購入品の購入金額が申請時より増額もしくは2割以上減額となった場合は、変更申請書の提出が必要となります。

1  補助金等実績報告書
2  購入した品名、金額、日付が記載されているもの(領収書やレシート)
3  対象品目購入時の写真(箱等に入っている場合は取り出し、箱と中身を並べたもの)

❸  報告後に額の確定通知書が届いたら、請求書を提出してください。提出後指定の口座に振り込みいたします。

 

(5)注意事項
① 消費税込みの金額に補助率を乗じて計算します。(100 円未満切り捨て)
② 通信販売等で購入した場合の送料や手数料も補助対象に含みます。
③  納品書または請求書では代金の支払いが確認できません。代金を支払った、又は引き落とされたことが証明できる書類をお持ちください。(領収書、レシート)
④  クレジット決済等の電子決済を使用した方は、口座引き落としや決済を行ったことが証明できる書類をお持ちください(通帳のコピー、決済画面の印刷等)
⑤ 写真は購入した全ての品目、数量がわかるようにお撮りください。
⑥ 申請者と請求書の名義人は同一人でお願いします。

〈お問い合わせ先〉総務課 ☎464-1121

おしらせ

令和5年12月舟橋村議会定例会日程[議会事務局]

令和5年12月舟橋村議会定例会が別紙の日程で開かれますのでお知らせします。

お問い合わせ先 議会事務局 電話 464-1121