20歳未満の子供を扶養している母子家庭または寡婦家庭に次の資金をお貸しします。
詳しくは、生活環境課へ。
妊産婦に対する保険の向上と適切な医療を確保するため、妊産婦医療費の一部を助成しています(所得制限があります)。
(妊娠高血圧症候群、糖尿病、貧血、産科出血、心疾患及び切迫早産)
生活環境課で登録を行い、保険証と妊産婦医療費受給資格証を病院などの窓口へ提示してください。
本人負担額は無料になります。
詳しくは、生活環境課へ。
適切な医療を確保し子育て支援を推進するため、乳児から中学生までのお子様の医療費を助成しています。
富山県内の医療機関等で受診した保険診療による入院・通院分の医療費です。
以下の場合は対象となりません。
受給資格登録申請後、「受給資格証」を発行します。
医療機関の窓口で、健康保険証、受給資格証を提示することで医療費の支払に代えることができます。(現物給付)
富山県外の医療機関等で受診された場合は、一旦医療費をお支払いいただいた後、請求する方法(償還払い)となります。領収書、健康保険証、保護者の口座番号のわかるもの、印鑑、高額療養費等が支給される場合は支払決定通知等をご持参の上、生活環境課へ申請してください。
償還払い申請書
その他、健康保険証や住所等が変更になった場合は、受給資格証、健康保険証、印鑑をご持参の上、生活環境課窓口へ届出をしてください。
対象:下記のいずれかに該当する乳児
内容:体の発育が未熟なまま生まれ、入院を必要とする乳児が、指定医療機関において入院治療を受ける場合に、その治療に要する医療費の一部を公費により負担する制度です。
詳しくは、生活環境課へ。
次代の社会を担う子どもの育ちを社会全体で応援する制度です。対象となるのは、中学校修了までの子どもを養育している父母等です。
詳しくは、生活環境課へ
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を監護する母子家庭の母、父子家庭の父若しくは養育者に対し、児童扶養手当が支給されています。
一定の所得以上の方は助成されません。
公的年金等を受けることができ、公的年金等の額が児童扶養手当額より低い場合は、差額分が支給されます。
病気の早期発見と、適切な医療を確保するため、ひとり親家庭の医療費の一部を助成しています。
対象となる方は、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育しているひとり親家庭の父若くは母又は養育者と児童です。
一定の所得以上の方は助成されません。
生活環境課で登録を行い、保険証とひとり親家庭等医療費受給資格証を病院などの窓口へ提示してください。
本人負担額は無料になります。
詳しくは、生活環境課へ。
義務教育修了前の児童がいる母子世帯に手当を支給しています。
詳しくは、生活環境課へ。
心身に障害があるため、日常生活で常に介護を必要とする児童の生活向上をはかるため、特別児童扶養手当が支給されます。
対象となるのは、心身に重度または中度の障害がある20歳未満の児童を養育している方です。
一定の所得以上の方は支給されません。
保育所は、こどもの保護者が働いていたり、病気などで、昼間こどもの面倒をみることができない場合に、保護者にかわって保育をするところです。
保育所 ふなはしすきっぷ園 電話076-461-4733
認定こども園 ふなはしこども園 電話076-464-1114
1号(教育時間)での入園を希望される方は、直接こども園へお問い合わせください。
詳しくは、生活環境課へ
保護者が労働等により日中家庭にいない小学生に、保護者が帰宅するまでの間、家庭に代わる生活の場を提供しています。放課後児童支援員がお子さんを安全にお預かりします。
(新1年生は、4月1日より利用できます。)
運営主体 | 社会福祉法人 毅行福祉会 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施場所 | ふなはしすきっぷ園 | ||||||||||||||||||||
学童保育時間 |
・月曜日~金曜日 放課後~7時 ・土曜日、学校休業日、春・夏・冬休み 午前7時〜午後7時 |
||||||||||||||||||||
休日 |
日曜日、祝日、8月13日~8月16日、 12月29日~1月3日 |
||||||||||||||||||||
利用料 |
☆ 保育料【平日】月〜金7:00~18:00
※普段の月に園で給食を食べた場合、別途1食300円かかります。 <延長料金>18:00~19:00 30分ごとに200円 月額:18:00~19:00 2,500円 <その他>園外保育などに行ったり、クッキングを行った時は実施徴収。 土曜日利用は、別途料金がかかります。1日1,800円(給食費含む) |
<お問い合わせ先> ふなはしすきっぷ園
電話:076-461-4733
「妊娠期」から「子育て期」までの様々な悩み・相談に応じる総合相談窓口を生活環境課内に設置しています。
保健師・助産師が、妊娠・出産・育児に関する様々な相談に対応し、安心して妊娠・出産・子育てができるようサポートしていきます。お母さんやご家族の方がゆっくりとお話しできるよう、相談室を設けています。おもちゃも置いてあり、お子さんと一緒にご利用することもできます。相談室は舟橋村役場3階に設置しています。(エレベーターあり)。ご相談は随時受け付けていますが、ご予約することもできます。ちょっとした質問や不安など、いつでもお気軽にご相談ください。お母さんだけでなく家族の方も相談できます。
子育てや子どもの発達の悩み、児童虐待など、子どもや子育てを取り巻く環境や問題が複雑で多岐にわたるようになってきたことを受け、舟橋村生活環境課内に「こども家族総合支援拠点」を設置しています。支援拠点では、相談体制を強化し、村内全ての子どもとその家族および妊産婦等からの相談に対応し、専門的な相談対応や訪問等による継続支援を行っています。児童相談所をはじめとした関係機関と連携して、児童虐待の相談・支援なども行います。
詳しくは、生活環境課へ。
詳しくは、生活環境課へ。
予防接種は、伝染のおそれがある病気の発生とまん延等を予防するために実施しています。
定期予防接種の対象者には、個別にご案内をしています。
医療機関にて個別接種を実施していますので、接種を受ける際は、事前に医療機関に連絡し、予約をしたうえで受診してください。
また、接種を受ける際は、接種券・予診票が必要ですので、お手元にない場合は生活環境課へご連絡ください。
<対象年齢> |
1価:生後6週から生後24週まで 5価:生後6週から生後32週まで |
---|---|
<標準的な接種期間> | 初回:1価・5価いずれも、生後8週から生後14週6日までに開始する |
<接種間隔、回数> |
1価:27日以上の間隔をおいて2回経口投与 5価:27日以上の間隔をおいて3回経口投与 |
<対象年齢> | 生後2か月から5歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> |
初回免疫:生後2か月から7か月までに接種を開始する 追加免疫:初回免疫終了後7か月から13か月までの間隔をおく |
<接種間隔、回数> |
初回免疫:27日から56日までの間隔で3回 追加免疫:初回免疫終了後7か月から13か月までの間隔で1回 |
<対象年齢> | 生後2か月から5歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> |
初回免疫:生後2か月から7か月までに接種を開始する 追加免疫:1歳から1歳3か月未満 |
<接種間隔、回数> |
初回免疫:27日以上の間隔をおいて3回 追加免疫:初回免疫終了後60日以上の間隔をおき、かつ1歳から1歳3か月未満で1回 |
<対象年齢> | 1歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> | 生後2か月から9か月 |
<接種間隔、回数> |
初回:27日以上あけて2回 追加:初回1回目の注射から139日以上あけて1回 |
<対象年齢> | 生後2か月から7歳半未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> |
1期初回:生後2か月から1歳未満 1期追加:1歳半から2歳未満 |
<接種間隔、回数> |
1期初回:20日から56日までの間隔で3回 1期追加:初回3回目終了後、6か月以上の間隔をあけ1回 |
<対象年齢> | 生後2か月から7歳半未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> |
1期初回:生後2か月から1歳未満 1期追加:1歳半から2歳未満 |
<接種間隔、回数> |
1期初回:20日から56日までの間隔で3回 1期追加: 初回3回目終了後、6か月以上の間隔をあけ1回 |
<対象年齢> | 生後2か月から7歳半未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> | 1期初回:生後2か月から1歳未満 1期追加:1歳半から2歳未満 |
<接種間隔、回数> |
1期初回:20日から56日までの間隔で3回 1期追加: 初回3回目終了後、6か月以上の間隔をあけ1回 |
<対象年齢> | 1歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> | 生後5か月から8か月 |
<接種回数> | 1回 |
<対象年齢> | 1歳から3歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> |
1回目:1歳から1歳3か月未満 2回目:1回目終了後6か月から1年までの間隔をおく |
<接種間隔、回数> | 6か月から1年までの間隔をおいて2回 |
<対象年齢> | 第1期:1歳から2歳未満 第2期:小学校入学前の1年間 |
---|---|
<接種回数> | 各1回 |
<対象年齢> |
1期初回:生後6か月から7歳半未満 1期追加:生後6か月から7歳半未満 2期:9歳以上から13歳未満 特例対象者:平成7年4月2日から19年4月1日生まれの方(20歳未満まで) |
---|---|
<標準的な接種期間> |
1期初回:3歳以上4歳未満 1期追加:4歳以上5歳未満 2期:9歳以上10歳未満 |
<接種間隔、回数> |
1期初回:6日から28日までの間隔で2回 1期追加: 初回2回目終了後、概ね1年の間隔をあけて1回 2期:1回 |
<対象年齢> | 11歳以上13歳未満 |
---|---|
<標準的な接種期間> | 小学6年生となる日の属する年度 |
<接種回数> | 1回 |
<対象年齢> | 小学6年生となる日の属する年度から16歳(高校1年生)となる日の属する年度の末日まで ※平成18年〜平成19年生まれの方は、令和7年3月31日まで公費(無料)で受けられます。 |
---|---|
<標準的な接種期間> | 中学1年生となる日の属する年度 |
<接種間隔、回数> |
※ワクチンの種類によって接種間隔が異なります 2価ワクチン:1回目の接種から1か月あけて2回目、6か月以上あけて3回目 4価ワクチン:1回目の接種から2か月あけて2回目、6か月以上あけて3回目
9価ワクチン:・1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合、1回目の接種から6か月以上あけて接種※ |
産後ケア応援室は、出産後急激な体調の変化がある中で慣れない育児に奮闘しているお母さんのこころと身体の回復を支援し、お子さんとの新しい生活を安心して過ごすことができるようサポートするための事業です。
リンク:富山市まちなか総合ケアセンターホームページ (https://machinaka-care.city.toyama.lg.jp) |
【産後ケア訪問】 出産直後から、助産師による訪問で授乳指導・育児相談等を受けられます。 ・利用できる方 舟橋村にお住まいの出産後1年未満の方 ・利用時間:平日の午前9時から午後5時までの間で、1回につき3時間以内 ・利用回数:1人12回まで ・利用料金:1回1,000円 利用される場合は申請が必要です。詳細はお問い合わせください。 |
~出産直後のご家庭の家事・育児をお手伝いします!~
出産直後で体調がすぐれない時期に家事と育児をすべてやるのは大変です。一番つらい時期に、気軽にヘルパーにお手伝いをお願いしてみませんか?
利用される場合は、事前登録が必要です。詳細は、お問い合わせください。