こんなときは

戸籍/死亡届(死産届)▽

  • 届け出の期限
    死亡を知った日から7日以内
  • 届け出人
    (1)同居の親族(2)その他の同居者(3)家主、地主または家屋もしくは土地の管理人(同居の親族以外の親族も届け出できます。)
  • 届ける所
    死亡者の本籍地、死亡地、届け出人の住所地の市町村役場
  • 届書 1通

※土曜、日曜、祝日でも受け付けます。

届け出の期限 死亡を知った日から7日以内
届け出人 (1)同居の親族
(2)その他の同居者
(3)家主、地主または家屋もしくは土地の管理人
(同居の親族以外の親族も届け出できます。)
届ける所 死亡者の本籍地、死亡地、届け出人の住所地の市町村役場
届け出に必要なもの
および参考
届書 ・1通
添付書類 ・医師の死亡診断書(死亡届の右欄)
・国民健康保険資格確認書(加入者のみ)

※土曜、日曜、祝日でも受け付けます。

▽死亡届を出された方の手続きはこちら

詳しくは、住民生活課へ。

死亡届の手続き▽

  • 届け出の期限
    死亡を知った日から7日以内
  • 届け出人
    (1)同居の親族(2)その他の同居者(3)家主、地主または家屋もしくは土地の管理人(同居の親族以外の親族も届け出できます。)
  • 届ける所
    死亡者の本籍地、死亡地、届け出人の住所地の市町村役場
  • 届書 1通

※土曜、日曜、祝日でも受け付けます。

詳しくは、住民生活課へ。

住民登録の届け出/世帯主変更届▽

世帯主変更届

  • 届け出の期限
    世帯主が変った日から14日以内
  • 届け出に必要なもの
    国民健康保険資格確認書(加入者のみ)
    身分証明書(運転免許証など)

詳しくは、住民生活課へ。

印鑑/印鑑登録証の返還▽

本人が死亡、転出または氏の変更があったときは印鑑登録証をお返しください。

詳しくは、住民生活課へ。

国民健康保険/届け出▽

あなたの世帯で次のような異動があったときは14日以内にお届けください。

  • 死亡したとき
    資格情報のお知らせまたは資格確認書
  • 住所、世帯主、氏名、続柄などが変わったとき
    必要なもの:資格情報のお知らせまたは資格確認書

国民健康保険/給付手続き
葬祭費(被保険者が死亡したとき)30,000円

詳しくは、住民生活課へ。

後期高齢者医療保険/給付手続き▽

被保険者がなくなったとき、葬祭を行った人に対して、申請により葬祭費(30,000円)が支給されます。

固定資産税/相続の手続き▽

死亡された方が土地や建物を所有されていた場合、相続登記の手続きが必要です。

詳しくは、総務課へ

相続の手続きについて(富山地方法務局)

こんなときは

  • 結婚
  • 妊娠/出産
  • 子育て
  • 就学
  • 就職
  • 引越し
  • 住宅
  • 介護
  • 死亡/相続