トピックス

おしらせ

新着情報

村の話題

注目情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

「お買い物代行事業」について

自宅待機中にお買い物に行けないというお困り感を感じておられる方のために、

舟橋村社会福祉協議会で「お買い物代行」を行います。

ご希望の方は、下記をご覧ください。

 

☆「お買い物代行事業」について

 

【対象となる方】

*村内在住で、新型コロナウイルス感染症の関係で自宅待機となった方

(感染のため療養している方や、看病している方、濃厚接触者となった方など)

 

【買い物の対象となるもの】

(対象)食料や日常生活用品

(対象外)大型の品物や電化製品など今すぐに必要ではないもの

 

【申し込み方法】

①舟橋村役場 生活環境課(TEL 076-464-1121)に電話で申し込みます。

名前・住所・連絡先をお伝えください。

②買い物リストは電話でもお聞きますが、数が多い時は間違い防止のため、

専用メール(okaimono@vill.funahashi.toyama.jp)へ、件名「お買い物代行」で送ってください。

③舟橋村社会福祉協議会のスタッフが「村の指定したお店(以降「指定店」)」で買い物を行い、

品物をダンボールに入れて玄関先に置きます。その際、お聞きした連絡先に一報を入れます。

④買い物代金は後日、指定口座に振込みをお願いいたします。

⑤2回目以降はメールのみでの申し込みも可能です。名前と買い物リストを書いていただければ対応します。

 

【ご利用にあたってのお願い】

*買い物先は「指定店」のみです。そのため「指定店」で売っているものとなります。商品のメーカー指定は原則できません。

ただし、メリーズおむつSサイズなど詳細がわからないと購入しにくいものは指定可能とします。

*注文は平日AMまでに行えばその日のうちに配達可能です。土日の対応は不可とします。

 

お問い合わせは、役場生活環境課(TEL:076-464-1121)までお願いいたします。

おしらせ

新着情報

注目情報

新型コロナワクチン接種情報

新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(ワクチンパスポート)について(12/20更新)

現在、接種証明書は、紙による申請・交付を行っていますが、12月20日よりスマートフォン上の専用アプリからも申請・取得ができるようになりました。電子申請にはマイナンバーカードが必要です。

なお、これまでに紙で交付した接種証明書(海外渡航用)や予防接種済証(臨時)、予防接種記録書については、引き続きご利用いただけます。

 

デジタル化に伴い以下のとおり変更となりました。

 

旧:【デジタル化前の制度】~12/19

〇発行対象:海外渡航用に限定して発行

〇申請交付方法:窓口申請のみ

〇発行主体:市町村(舟橋村)

〇偽造防止対策:偽造防止用紙での印刷

 

●紙面交付

(現行の接種証明書(紙))

新:【デジタル化後の制度】12/20~

〇発行対象:海外渡航用に加え、日本国内用も発行

〇申請交付方法:窓口申請(紙面交付)、電子申請(自動交付)

〇発行主体:市町村(舟橋村)

〇偽造防止対策:二次元コードを記載

 

●紙面交付

(二次元コード付き接種証明書(紙))

 

●自動交付

(二次元コード付き接種証明書(電子))

※画像はイメージです。

 

≪予防接種証明書(ワクチンパスポート)様式の変更≫

従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請できます。

※日本国内での利用は、予防接種済証や接種記録書も従来通りご利用いただけるため、お持ちの場合、コロナワクチン接種済証の発行申請は原則不要です。

 

【1・2回目予防接種済証(臨時)】

 

ワクチン接種証明書(紙)が新しくなります(厚労省HPより)

 

≪申請方法≫

・電子申請

マイナンバーカードを利用して、アプリ上で申請と交付が可能です。

申請は、スマートフォンアプリのみでPCからの申請は行えません。

 

[アプリURL]新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁HP)

 

・窓口申請

下記のいずれかのものを持参し、生活環境課窓口で申請書を記入してください。

①接種券の写し(接種券番号・接種履歴がわかるもの。医療従事者・職域接種を受けた方等は接種記録書)(写し可)

②個人番号のわかるもの

③氏名・生年月日・性別のわかるもの(運転免許証、健康保険証等)(写し可)

※海外用の場合は、渡航時に使用する旅券(パスポート)(旅券番号・ローマ字氏名が確認できるもの)も必要です。(写し可)

予防接種証明書交付申請書(PDF)

 

≪お問い合せ先≫

接種証明書(紙面版・電子版)については、下記までお問い合わせください。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターフリーダイヤル

TEL 0120-76-1770

 

マイナンバーカードに関する手続きについては、下記までお問い合わせください。

舟橋村役場生活環境課(住民係)TEL 076-464-1121

 

予防接種歴や接種済証については、下記までお問い合わせください。

舟橋村役場生活環境課(福祉係)TEL 076-464-1121

 

≪関連サイト≫

新型コロナワクチンについて(厚生労働省HP)

 

おしらせ

新着情報

注目情報

緊急情報

令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金について

令和3年11月19日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」において、

「子育て世帯に関しては、児童手当(本則給付)を受給する世帯に対し、

その対象児童一人あたり5万円を上乗せする臨時特別の給付金を支給する。」こととされ、

対象者には、令和3年12月8日付けでお知らせを郵送しております。

12月8日付けお知らせ:子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)のご案内

 

このたび、新たな国の方針により、後日支給予定のクーポン5万円につきましては、

給付予定であった5万円に上乗せして、5万円の現金として給付することとなりましたのでお知らせします。

 

つきましては、令和3年12月8日付けでお知らせを送付している受給者の方につきましては、

1人につき10万円を支給しますので指定口座にてご確認お願いいたします。

受給を拒否される方、その他ご不明な点ありましたら、担当までご連絡ください。

 

生活環境課 住民係
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金担当
電 話 076-464-1121(内34)
FAX 076-464-11066

おしらせ

新着情報

教育委員会の事務の点検及び評価

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条に基づき、教育委員会では、その教育行政事務の管理執行状況について点検・評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、これを公表します。

おしらせ

新着情報

インフルエンザ予防接種の費用助成について

令和3年度の舟橋村インフルエンザ予防接種の費用助成については下記のとおりです。

 

対象者 実施時期 接種可能医療機関 接種回数 備考
小学生 令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月) 中新川郡の医療機関 接種券・案内チラシを9月下旬に郵送予定
中学生
65歳以上の方 中新川郡の医療機関

富山市の指定医療機関

1

※今年度は無償ではありません。

 

【65歳以上の方(S32.1.31以前に生まれた方)】

  • 対象者

接種日当日に村内在住の65歳以上の方

②接種日当日に村内在住の60歳以上65歳未満の方で心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある方

(身体障害者手帳1級をお持ちの方)

※高齢者インフルエンザの対象者は、予防接種法により定められています。

実施期間以降に満65歳になる方は対象外となります。

  • 接種費用

1,400円

  • 実施医療機関

こちらをご覧ください。

 

【小学生及び中学生の方】

  • 対象者

接種日当日に村内在住のH18.4.2~H27.4.1生まれの方

(小学1年生~中学3年生)

  • 助成額

1回3,000円

※医療機関にて接種費用から3,000円差し引いた額をお支払いください。

  • 実施医療機関

中新川郡の医療機関

 

【未就学児のお子さんをもつ保護者の方へ】

今年度も、生後6か月以上の未就学児を対象に県主催の「とやまっ子インフルエンザ予防接種助成事業」により接種費用の一部を助成します。助成期間は、令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)です。持ち物や指定医療機関など、詳細については県のホームページでご確認ください。

 

新型コロナワクチンとの接種間隔について

新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。

新型コロナワクチンを接種された場合は、2回接種を完了してからインフルエンザの予防接種を受けましょう。その際、2回目接種日から必ず2週間以上間隔をあけてください。

(例)10月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、10月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

 

ワクチン供給と予約について

今季は、インフルエンザワクチンの供給量が例年より少なく、納入時期も遅くなる可能性があります。また、コロナワクチン接種を実施している医療機関も多くあることから、可能な限り10月中旬以降に接種の予約をしていただきますようご協力をお願い致します。

接種をご希望される場合は、必ず事前にご予約のお電話をお願いいたします。

 

【お問い合わせ】生活環境課 保健師 ℡464-1121