おしらせ
新着情報
村の話題
注目情報
令和7年度富山県自主防災組織リーダー研修会
令和7年度富山県地域の自主防災組織リーダー研修会のご案内
この度、県では、「自助・共助」による地域防災力を向上するため、「地区防災計画」をテーマとした研修会を開催します。
地域の自主防災組織のリーダーを対象とした研修会です。ぜひご参加ください。
詳しくはこちらから
おしらせ
新着情報
村の話題
注目情報
令和7年度富山県地域の自主防災組織リーダー研修会のご案内
この度、県では、「自助・共助」による地域防災力を向上するため、「地区防災計画」をテーマとした研修会を開催します。
地域の自主防災組織のリーダーを対象とした研修会です。ぜひご参加ください。
詳しくはこちらから
おしらせ
村の話題
注目情報
防災士養成研修の受講者を募集します。
地域防災力の要となる自主防災組織の活動活性化を図ることを目的として、富山県が防災士の養成研修を実施します。
防災士とは「自助」「共助」「協働」を原則として、社会のさまざまな場で防災力を高める活動が期待される人で、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
舟橋村では、研修受講を希望される方に対し、受講料とテキスト代を全額負担します。
令和7年度研修の概要は次のとおりです。
練習日程 | 申込期限 | |
1 | 令和7年9月6日(土)~9月7日(日)の2日間 | 7月25日(金) |
2 | 令和7年10月18日(土)~10月19日(日)の2日間 | 9月5日(金) |
3 | 令和7年12月6日(土)~12月7日(日)の2日間 | 10月24日(金) |
4 | 令和8年1月17日(土)~1月18日(日)の2日間 | 12月5日(金) |
5 | 令和8年2月25日(水)~2月26日(木)の2日間 | 1月16日(金) |
【受講条件】
1.舟橋村民もしくは舟橋村に在勤のもの
2.上記講習日程2日間ともに出席できること
【申込方法】
受講申込書を総務課までご提出ください。(総務課窓口で記入することも可能です)
【その他】 申請書類等は下記よりダウンロードください。
お問い合わせ先
総務課 464-1121
おしらせ
新着情報
・更新書類について(各1部提出)
(ホームページでダウンロード可。住民生活課窓口でも入手可能です。)
①指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1号)(WORD) (PDF)
④給水装置工事主任技術者選任届出書(様式第3号) (WORD) (PDF)
⑤法人の場合 定款又は寄付行為+登記簿謄本
個人の場合 住民票の写し
※主任技術者証又は免状のコピーを添付してください。
⑥納入通知書兼領収証書の写し
※役場で手数料をお納めいただく場合、窓口でコピーいたします。
・提出場所 舟橋村役場住民生活課(郵送可)
持参の場合:受付時間午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日除く)
・手数料 3,000円
舟橋村役場出納室または最寄りの金融機関でお納めいただきますようお願いします。
・問い合わせ先
舟橋村役場住民生活課 464-1142
おしらせ
新着情報
村の話題
・日時:7月24日(木)10:00~12:00
受付9:45~
・定員:10組
・場所:舟橋会館 2階調理室
・持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、タッパー2個、保冷剤、保冷バック
・参加費:700円
・申込方法:Web予約のみ
URL:https://forms.gle/oVo8aXuWPcXE4itAA
・申込期限:7月11日(金)まで
※応募多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は7月14日(月)頃にハガキにてご案内いたします
・主催:舟橋村食生活改善推進協議会
おしらせ