おしらせ
新着情報
村の話題
HPVワクチンのキャッチアップ接種について(期間延長)
接種の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃してしまった方に対し、公平な接種機会を確保する観点から、公費(無料)で接種できる機会を設けています。
令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は令和7年4月以降も残りの接種を公費で受けられることになりました。
ワクチンの効果・リスクについて、ご理解いただき、接種をご検討ください。
〇キャッチアップ接種の対象年齢について
平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンを合計3回受けていない方(接種日に舟橋村に住民票がある方)
※接種が途中で中断している方は、3回までの残りの回数を接種してください。
○期間延長の対象者について
①キャッチアップ接種の対象者(平成9~平成19年度生まれの女性)
②平成20年度生まれの女性(令和6年度、高校1年生相当の方)
①または②かつ、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの期間に1回以上接種した方
〇接種が受けられる時期
令和4年6月1日~令和7年3月31日の期間に1回目の接種を完了していれば、令和 8年3月31日まで公費(無料)で全3回の接種を完了することが可能です。
〇予診票の発送について
・平成18年度生まれの方には、令和5年4月に予診票を郵送しました。
・平成9年~平成17年度生まれの方には、令和4年6月に予診票を郵送しました。
・平成19年度生まれの方には、令和6年4月に新しい予診票を郵送しました。
・期間延長の対象となる方には、令和7年4月に残り分の新しい予診票を郵送予定です。
〇すでに接種を受けている方への償還払いについて
定期接種終了後(高校2年生以降)に自費で接種を受けた場合、接種費用の払い戻しを受けることができます。令和4年6月1日以降に接種した分は払い戻しの対象にはなりませんので、必ず村が発行している予診票を使用してください。
なお、払い戻しの申請期限は令和7年3月31日です。
詳細は生活環境課までお問合せください。
〇富山県外での医療機関で予防接種を希望される方
富山県外の医療機関で接種を希望される方は、接種前に申請が必要です。詳細は生活環境課までお問合せください。
○関連リンク
・ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(外部リンク)
問い合わせ先 生活環境課 464-1121